寝起きのキツイ口臭「モーニングブレス」を予防する方法

口臭の原因はさまざまで、1日のなかで口臭の強さは変化します。

誰しも共通して口臭が強くなるのが、寝起きの口臭「モーニングブレス」です。

この記事ではモーニングブレスブレスの原因や防ぎ方を解説していきます。

モーニングブレスの原因

モーニングブレスの原因で一番大きいのは、寝ている間の唾液分泌量が減ることです。

唾液は自浄作用があり、口腔内の細菌が増えすぎることを防いでいます。

起きた時に口のねばつきを感じるという方も多いと思いますが、これも細菌が増えていることが原因です。

この寝起きの口臭は誰しもがあり、生理的口臭と呼ばれるものです。
疾患などではないため、過度な心配はいりません。
しかし、寝起きの口臭はできれば改善したいものです。

寝起きの口臭を悪化させてしまう原因も紹介していきます。

歯磨き不足

夜寝る前の歯磨きは虫歯予防はもちろん、口臭予防の効果もあります。

ただし、歯ブラシのみの歯磨きでは口内の汚れを落とす効果は不十分です。

口臭の原因菌は、嫌気性菌なので歯と歯の間など、空気が触れない部分にいます。

歯間ブラシやフロスなどを使用して、磨きにくい部分もしっかりケアすることが大切です。

飲酒

寝る前の飲酒が習慣になっている方も多いですが、飲酒は唾液の分泌を減らしてしまう作用があります。さらに水分を排出する作用もあるため、お酒をのんだ身体は脱水した状態になりやすいです。

寝る前の飲酒は寝ている間に口内がからからに乾いて、口臭が強くなる習慣と言えます。

口をあけて寝ている

鼻炎や太りすぎなどがあると鼻呼吸ではなく口をあけて寝てしまっている可能性があります。

口が乾くことは口臭を強くする要因なので、寝ている間も鼻呼吸ができる状態が好ましいでしょう。

ストレス

健康のすべてに関わるストレスは、口臭にも関わります。

ストレスによって交感神経が優位になり身体が興奮状態になってしまったとき、唾液の分泌が減って、口臭の原因となります。

これは寝ているときだけではなく、日中も緊張時などには喉がかわいてしまうことを実感したことがある人も多いのではないでしょうか。

モーニングブレスの予防方法

上記であげてきた、寝起きの口臭「モーニングブレス」の原因をひとつひとつ解消してあげることで、モーニングブレスの悪化は防げるはずです。

原因を見つけて改善に向けてケアを

まずは口臭ケアの基本である正しい歯磨きを行いましょう。

寝る前の飲酒は、控えることがベストですが、控えることができない場合は、寝る前にお水をコップ一杯摂取して身体の脱水を少しでも防いでから就寝しましょう。

つい深酒してしまうという方は、まず深酒してしまうストレスの原因を改善できないか考えてみることをおすすめします。

そして、口をあけて寝ている場合は、口にテープをしてあかないようにする対策商品を使用することを検討するか、枕を変えてみるなど、快適に眠れる方法を探してみましょう。

定期的な歯科検診とクリーニング

自分での口臭ケアには限界があります。歯磨きではたまってしまった歯石は落とすことができないので、虫歯の兆候などがなくても歯科検診は定期的に行くようにすると安心です。

そして歯周病予防で歯科医院でクリーニングを行うこともオススメです。

まとめ

モーニングブレスの原因は上記で挙げた以外である可能性もあります。

それは生理的口臭ではなく、病的口臭でニオイが強くなっていることなどです。

生理的口臭なのか、病的口臭なのかは自分では判断できません。やはり定期的な歯科検診で普段自分では見えない口の中を、プロの手を借りてケアしていくことを習慣化しましょう。


ランキング